メインコンテンツへスキップ
平日
9:00~12:30 / 13:30~17:30
土曜日
9:00~12:30
休診日
日・祝日

透析紹介

ホーム » 透析について » 透析紹介
写真:透析センター

専門医を中心に看護師と臨床工学技士がチームを組み、安心で安全な質の高い治療・看護を100名以上の方に提供しています。
20年以上前から、透析液の水質を徹底的に管理し、HDF(血液透析濾過)を積極的に行い、治療中の血圧低下の予防や生命予後の改善に力を入れています。

透析室からのお願い

透析ベッドは、できる限り固定していますが治療の都合等のやむを得ない理由により変更することがあります。その際は、職員がご案内いたします。

個人で準備して頂くもの

パジャマ 通年、出来るだけ同じ重さのパジャマをご着用下さい。
上履き 当院では、基礎体重を上履き込みとしております。初回透析の際に上履きの計量を致します。
タオル又はバスタオル ベッドは、数名で使用しますので、皆様が快適に透析治療を受けるために枕カバー・シーツとして利用するタオルをご持参下さい。
イヤホン ベッド毎に液晶テレビを設置していますので、視聴する方は必ずイヤホンをご利用下さい。
ティッシュペーパー 多用途に使用でき便利です。
透析前・中・後・食後に内服する薬をお持ちの方(特にインシュリン等必要な方)は、忘れずにご持参下さい。
止血ベルト 透析終了後当院では、止血ベルトによる止血を行いますのでご準備下さい。但し、人工血管や動脈表在化は、場合により手で圧迫止血を行います。
なお、止血ベルトは透析室にて販売しています。(2本入り税込734円~1200円)
※低血糖をおこす恐れのある方は、スティックシュガーをご利用下さい。
毛布等 透析中、寒い方は毛布などをご持参下さい。

保険証等の確認について

当院で透析治療を受ける方は、治療期間中保険証の変更・資格喪失等によるトラブル防止の為、保険証等の確認を致します。(保険証の提示は健康保険法で定められております。)月が変わりましたら、毎月10日までに下記書類を透析室事務職員にご提示下さい。

  1. 健康保険証もしくは後期高齢者医療被保険者証
  2. 健康保険特定疾病療養受療証
  3. 身体障害者手帳
  4. 重度身体障害者受給証
  5. 生活保護法及び乳幼児医療等の場合は、それぞれの医療券、医療証

※ご不明な点は透析室事務職員にお尋ね下さい。

透析開始時間について

通常の開始時間

午前透析
  • 8時00分より透析科へ入室
  • 透析準備が出来次第、8時30分頃より体重測定の開始
  • 9時00分より穿刺開始(毎週交代でベッドの端から)
  • 入院患者さんは9時45分以降になります
夜間透析
  • 15時00分より透析科へ入室
  • 15時15分より体重測定開始し、順番制にて穿刺開始

年末年始の開始時間

午前透析
  • 7時30分より透析科へ入室
  • 8時30分頃より穿刺開始(毎週交代でベッドの端から)
  • 入院患者さんは9時00分以降になります
夜間透析
  • 14時00分より準備が出来次第穿刺開始となります。

※治療時間の兼ね合いから昼食の用意はできません。
※治療時間や、準備の状況により穿刺開始時間の変動がありますので適時ご案内いたします。
※治療時間の関係上、穿刺の順番が前後することがございます。ご了承ください。
※原則として夜間の部は穿刺を来院順で行っています。来院の際には、患者待合室テーブルの上に置いてある番号札をおとり下さい。
※代理人による番号札を取ることは一切認めません。患者の皆様に安全な透析治療を受けて頂くため、穿刺の順番が多少前後することもありますのでご了承下さい。

※当院の透析終了時間は、22時45分です。(緊急時を除く)
ご都合により入室が遅くなる場合は、必ず事前に透析室までご連絡下さい。

透析日変更をご希望の場合

透析は生命を維持する大切な治療である為、その旨をご理解頂き、治療を優先して頂きたいと思います。ただし、やむを得ない事情により透析日の変更を希望される際は、各更衣室内に用意しています当院所定の用紙(透析日変更願)に必要事項を記入し、変更希望日の1週間前までに当院職員へご提出下さい。
後日、お返事を致します。なお、ベッドの空き状況等によって、ご希望に添えない場合もありますのでご了承下さい。
※ご親族の訃報等、急な事情の際はこの限りではございません。
※県外で透析をする場合…一時的に県外で透析を受ける場合は、医師による依頼書や薬や一部負担金・保険等が必要となりますのですみやかに透析職員へお申し出下さい。

更衣室・ロッカーについて

更衣室に、患者さん毎の専用ロッカーを準備致しますのでご利用下さい。なお、貴重品の管理・整理整頓は、各自でお願い致します。院内における紛失・盗難・破損事故等に対する責任は負いかねますのであらかじめご了承下さい。

なお、ロッカーの鍵を紛失・破損した際は、鍵の作成代金(419円)をご負担頂きます。

携帯電話について

透析室内での携帯電話の使用は、他の患者さんへの迷惑となり、また、透析機器への影響も報告されているため、原則禁止とします。
ただし、緊急の連絡等はこの限りではありません。その際は、マナーモードでお願いします。

定期検査について

  • 月に1回(月・火)…胸部X線撮影、採血
  • 心電図検査…3月と9月の半年に1回
  • 腹部エコー…1年に1回
  • 心エコー…1年に1回
  • 頭部CT…1年に1回
  • 胸部CT…1年に1回
  • 腹部CT…1年に1回

※他、医師が検査を必要と判断した際は、臨時検査を適宜実施いたします。
※毎月の定期検査の結果をお知らせします。ご不明な点があれば、受け持ち看護師 にお尋ね下さい。当院は受け持ち看護師により生活指導等支援をいたしております。

薬について

定期薬について

1週間分の処方箋をお渡しします。(月水金の方は金曜日、火木土の方は木曜日、夜間の方は水曜日)また、処方の際に一包化をご希望の方はお申し出下さい。

なお、採血結果や血圧等により処方内容が変更される事もあります。
ご不明な点は 医師、薬剤師、透析職員までお尋ね下さい。

臨時薬について

必要に応じ、医師が臨時薬を処方いたします。
なお、処方箋の有効期限は(4日間)です。ご注意下さい。また、祭日は薬局が休日のこともあり、必要時は院内処方でお薬を処方することもありますが、その際は、最小限の処方となります。

また、臨時薬の希望は、朝透析の方は、11時までに、夜間透析の方は19時までにお知らせ下さい。

他科受診について

当院以外の病院に受診される方は、透析職員に早めに申し出て下さい。場合により、医師の受診依頼書や薬を中止することなどの準備が必要です。

災害時の非難について

  • 透析中に地震・火災、その他の災害が起こった場合は、職員が避難誘導致しますので、必ず職員の指示に従って下さい。
  • 緊急避難が必要な場合は、血液を回収せず、透析職員が回路をはさんで切断します。その際、返血は行わないことをご了承下さい。
  • 当院は、自家発電装置を備えておりますが、停電時は返血が出来る程度ですのでご了承下さい。

担当看護師について

写真:看護師写真

患者さんそれぞれに担当看護師がつき療養上のお世話をいたします。毎月血液検査やレントゲンの結果をお渡しいたします。ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。また食事については、栄養士による指導もありますのでいつでもご相談ください。

介護保険について

通院が困難な場合、介護タクシーの利用等もできます。いずれも介護保険の申請が必要です。(認定まで約1ヵ月半かかります)
必要な時はお知らせください。当院内の医療連携室に相談いたします。

その他

  • 「住所」「電話番号」「緊急連絡先」「保険証」等に変更が生じた際は、速やかに、透析職員にお申し出下さい。
  • 当院は平成21年1月より敷地内禁煙となります。
  • 透析中の飲食(透析中の食事を除く)は、衛生面および安全面を考慮し、原則禁止です。
  • お車でお越しの方は第一・第二駐車場をご利用下さい。
    ※満車の場合隣接するベイサイドプラザに駐車していただき、駐車券を受付へお渡しください。無料券をお渡し致します。
  • 体調を崩した場合は必ず当日に病院へお知らせ下さい。
    • 個人情報保護法により、電話による病状の説明等のお問い合わせはお断りしておりますのであらかじめご了承ください。
    • 取り次ぎ電話は、他の患者さんへの迷惑にならないよう小さな声で手短かにお話下さい。
  • 当院職員へのお心付けは固くお断り申し上げます。
ページ
トップ