検査科

検査科には4名の臨床検査技師が在籍しており、病気の診断や治療の指標になる信頼性のある検査結果が出るように、技術の向上や日々の機器点検に取り組んでいます。また、検査結果の信頼性の確認として外部の精度管理に積極的に参加しており、高い検査精度を保っています。
院内で出来る検査について紹介します。
検体検査
血液や尿などの検査です。検査科のシステムで過去のデータも一目でわかるように管理されています。出来るだけ早く正確な検査結果を出すように取り組んでいます。
- 生化学検査(HITACHI 7180)
-
- 電解質検査(EX-180)
- NH3検査(PA-4140)
- HbA1c検査(HA8181)
- 血液検査(XN‐1800)
-
- 凝固検査(CA-500)
- 血液ガス検査(348Ex)
- 血液型検査
- 輸血検査
検尿検査(CLINITECアドバンス)
感染症検査
生理検査
電極などの機械を、患者様に直接つけて行う検査のことです。患者様に直接触れるので、お声かけなどしながら、不快な思いを出来るだけさせないよう心がけています。
- 心電図検査(FCP-8700・FCP-8221)
-
- ホルター心電図(FM-960)
- 負荷心電図検査(MLX-1000)
肺機能検査(SP-370COPD)
血圧脈波検査(VS-1500AE)