認知症院内デイケア「陽だまり」
認知症院内デイケア「陽だまり」
入院患者さんを対象とした院内デイケアを開設しました。
入院生活は普段の生活と異なりストレスを生じやすく、睡眠障害や情緒の不安定、一時的な認知障害を引き起こす原因となります。
「陽だまり」ではレクレーションを通して、少しでもベッドから離れる時間を作り、生活リズムを整え、入院生活を楽しく穏やかに過ごしていただけるよう環境を整えていきます。
認知症院内デイとは?
入院生活は患者さんにとって、治療や療養のために必要なものです。
しかし一方で普段の生活とリズムが違うことによりストレスが生じやすく、夜間の不眠や情緒の不安定、一次的な認知障害や認知症の進行を招く原因になることがあります。
日常生活のリズムを取り戻し活性化するために、日中の時間を利用し、看護師や介護士、理学・作業療法士などにより企画されたさまざまな行事、催しものに患者さんが参加することを「認知症院内デイ」と言います。
認知症院内デイの効果
- 不眠の解消
- 情緒の安定
- 自由行動の拡大
- 認知症の進行予防
- 身体機能の維持
認知症院内デイの方法
日中、対象の患者さんに院内デイ開催場所に集まって頂きます。
スケジュールを作成し、院内外で認知症対応力向上研修を受けた看護師を中心に、多職種で対応いたします。
対象者
- 65歳以上の入院患者
- 認知症高齢者の日常生活自立度判定基準 Ⅲ以上の方
具体的には、着替えや食事、排泄が上手にできない、時間がかかる徘徊や大きな声を出すなどの行動がみられる方 - 酸素や医療機器を使用していない方
- 病状が安定しており2時間程度のレクリエーション活動に参加できる方
- 本人または家族の同意を得られた方
- 主治医の許可を得られた方
※対象となる患者さんは、こちらからお声かけさせていただきます。
※定員人数を超える場合は参加できない場合があります。
開催場所
3B病棟 食堂
開催日時
月曜~金曜日(祝日除く)
午前 9:30~11:30
午後 2:00~4:00